今回ご紹介するスクールは「POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)」です。響きが可愛くて親しみやすい名前だな、と思うのは私だけでしょうか…。
そんな可愛い名前とは逆に、かなりレベルの高いスクールと話題です。では、実際はどんなプログラミングスクールなのか、さっそくお伝えしていきます!
目次
POTEPAN CAMPの概要
POTEPAN CAMPの母体会社は株式会社ポテパンです。もともとはエンジニア転職支援サービスを運営しており、エンジニア不足を解決するためにスクール事業も始めました。
エンジニア転職のノウハウ・企業側から随時フィードバックがあることで、エンジニアになる上での最適なカリキュラムが用意されています。
POTEPAN CAMPのコース
POTEPAN CAMPでは、2021年4月現在2つのコースを設けています。以前は入学にあたり、それまでのキャリアに関する書類選考・面接の選考があったようですが、現在は特に選考や年齢制限を設けていません。
学習時間と必要環境、そして修了できるメンタルさえ整っていれば、だれでも受講できるよう門戸が開かれたようです。
Webアプリケーションコース
受講期間 | 2カ月(8週間) |
---|---|
必要環境 | メモリ8GB以上のパソコン(Mac or Windows) |
料金 | 200,000円(税抜) |
- Webサイトを作る上で必要な知識を全体的にわかりやすく学習できるコース
- 実践課題とコードレビューが豊富
- 教養としての学習や副業獲得を目指す人向け
Railsキャリアコース
受講期間 | 5カ月(20週間) |
---|---|
必要環境 | メモリ8GB以上のMac |
料金 | 400,000円(税抜) |
- エンジニアになるために必要なカリキュラムが全て詰まったコース
- 基礎から難易度の高い発展まで学習できる
※キャリアコースは入学時の学習状況に応じて飛び級でスタート可能です。無料カウンセリングにてスキルをチェックし、対象者の人は期間や料金を圧縮することができます。
どのコースもチャットサポートがあり、課題を進めるうえで躓いたときには、10時~23時にいつでも質問することができます。また最初の1カ月は、週1回メンターとのビデオ面談があります。学習の進捗状況やメンタル面でのサポートもしてもらえます。
POTEPAN CAMPのカリキュラム内容
POTEPAN CAMPではインプット(基礎)・アウトプット(Webアプリ開発)・レビューの3つが肝になってきます。HTMLやCSSはもちろん、主にRuby on Rails上でアプリ開発ができるよう、基礎カリキュラムが組まれています。ただ、あくまでもこちらは知識の思い出し程度です。
実践的な課題が用意されており、基礎知識を応用できるレベルまで押し上げていきます。
公式サイトによると、「じゃんけんアプリ」「スケジュール管理サイト」など10個以上のWebアプリケーションを期間内に作成します。自分で考えながら作ることでスキルが身につき、それを現役エンジニアにレビューしてもらうことで正しい形を身につけていきます。
POTEPAN CAMPの特徴
全クラスオンラインでの受講
開校当初は通学・オンライン両方あったようですが、2021年4月時点ではすべてオンラインでの受講になります。いつでも、どこでもパソコン一つで学習を進められるのは嬉しいポイントです。
プログラムのレビューがかなり丁寧
レビュアーは全員、現役で活躍しているエンジニアです。だからこそ、現場レベルの細かいレビューをもらえると評判です。基本的に自己学習で進めていくカリキュラムですが、しっかりとレビューしてもらえることで自信にもつながりますね。
レビューを正しく受ける力も見につく
「レビューを正しく受ける力、って何?」と思う方もいるかもしれません。実際の開発現場ではチームで開発を進めていくため、「レビューを正しく受ける力」も大切になっていきます。
平たく言えばトンチンカンな質問にならない、レビューしやすいものを作ることです。感覚的な部分もあるため独学では、中々理解が難しい部分ではありますが、スムーズにチーム開発をする上では大切な能力となります。
キャリアコースには入学前の事前課題がある!
先ほどお伝えした通り、POTEPAN CAMPのカリキュラムはかなり実践的で、実際に開発を行いながら進めていきます。事前課題もあり、こちらがそれなりに難しいと評判です。具体的には「サイト模写」と「プログラミングテストの事前課題」です。
実際、Webアプリケーションを作成する上で必要な基礎知識は、ネット上のチュートリアルや本からでも得られるものも多いので、それをもとにPOTEPAN CAMPで応用していくような形になります。
学習意欲の高い人でないと続かないかもしれませんが、逆に本気でエンジニアとして活躍したいという思いでコツコツ学習を勧められる人には向いているのではないでしょうか。
自社開発企業への転職に強い
POTEPAN CAMP卒業生の就職先としてはやはりRubyを使っている自社開発企業がほとんどのようです。自社開発をメインに行う企業であれば、任せられる仕事も大きく、自分の学んだスキルを存分に生かしてやりがいを持って過ごすことができるのではないでしょうか。
また先ほども紹介したように、母体会社はエンジニア転職支援サービスを運営しています。フリーエンジニアに特化した支援サービスも行っておりますので、能力次第では独立も夢ではありません。
エンジニアを目指す学生は、受講料が安くなる
POTEPAN CAMPでは、なんと学割が適応されます。学生証を提示すると各コースの受講料が20%引きになるのです。社会人に比べて比較的時間に余裕のある学生のうちにプログラミングを習得して、時間もお金も節約できるのは嬉しいですね。
他の職業からの転職者が多数
POTEPAN CAMPの公式サイトにはインタビュー記事もたくさん掲載されています。
IT関係とは縁遠い業界からの転職を果たした方も多く、「そういう考え方もあるのか!」と大変参考になります。IT業界に憧れるけど自分の経歴では不安…という人は、まずはインタビュー記事を読んでみることをお勧めします。
まさに「自分の道は自分で切り開く」という信念が伝わってきますし、気持ちが変わるかもしれません。
POTEPAN CAMPはどんなに人におすすめ?
- webアプリケーションの開発がしたい人
- 自社開発の企業に転職・就職を考えている人
- 本気でエンジニアを目指せる人
- 週に15時間~20時間の学習時間を確保できる人
- Ruby on Railsチュートリアルを1周した人(キャリアコースを希望する場合)
POTEPAN CAMP卒業までの流れ
- 受講するコースを選択し、担当者よりカウンセリング日程の連絡が来る
- 担当者と対面、またはオンラインでの実施
- これまでのキャリア・今後目指したいキャリアをもとに最も適したコースを担当者と一緒に考える
- 所要時間は30分~1時間
- 毎日10~23時まで質問サポー
- 最初の1カ月は週1回ビデオ通話でメンターに相談可能
- 専任のキャリア担当が個別に転職支援
- 履歴書・経歴書の添削、オリジナルポートフォリオのサポート
- 無期限でいつでも転職サポートが利用可能
コース修了後も無期限で転職サポートをしてもらえるのはとても良心的です。
まずはガッツリ学習に注力し、準備が整ってから転職に向けて動き出したい人には合っているかもしれません。
もし、各コースを期間内に修了できなくても1カ月単位で延長が可能です。その場合は8万円/月の月謝が発生しますので注意しましょう。
POTEPAN CAMPの評判・口コミ
昨日 #ポテパンキャンプ で学習を始めました!
未経験ですが、Webエンジニアを目指して学習を頑張っていきます!
よろしくお願いします!#ポテパン#未経験エンジニア— ryu@未経験からエンジニア目指してます (@ryu20607545) March 15, 2021
@miyapotemaru ポテパンキャンプの卒業生さん 今日うちの会社で3名内定を出させていただきました。 とっても大変な時勢ですが、頑張っていきたいと思っています。 ご紹介いただいた方全員能力をお持ちで、すべての方に魅力を感じています。
— 金子 惠一 (@Rfioj3e3vTcENx4) February 16, 2021
#ポテパンキャンプ 始めました。
慣れないMacにわたわた💦
転職目指して頑張ります!— tuk1_9 (@Tuk1_9) February 15, 2021
初心者からでも多くの方が挑戦しています。
実際にポテパンキャンプ卒業生が就職しているようです。エンジニア転職に強いというだけあり、多くの方が制作の現場へと巣立っています。
まとめ
正直なところ、「初心者からのエンジニア転職」を謳っているスクールの中でもPOTEPAN CAMPはやや難易度が高めです。
その分、就職はもちろん自分のやりたいことにしっかりと繋げることができる環境です。もし本気でエンジニアへの転職を考えているのであれば、まずはPOTEPAN CAMPの無料カウンセリングを受けてみることをお勧めします。