「今までプログラミングを独学で勉強してきたけど、なんとなく不安が残る…」「エンジニアに転職したいけど、超初心者だから何から勉強したらいいのかわからない!」という人もいるのではないでしょうか。
また、ほとんどのプログラミングスクールは受講できる期間が決まっていたり、受講料が高くなかなか初心者にはハードルが高いですよね。
そんな人におススメなのが動画コンテンツをメインに発信する「Skill Hacks(スキルハックス)」というスクールです。
目次
Skill Hacksの概要
Skill Hacks (スキルハックス)は、Webアプリケーション開発をメインに学べるスクールになります。
他にも「Blog Hacks」「Movie Hacks」「Design Hacks」といった目的別のスクールも開校している会社が運営しています。
「絶対に挫折させない仕組み」をキーワードに、これまでプログラミング学習で挫折してきてしまった人でも安心して学習できるよう初心者に寄り添った動画教材が特徴です。
100本近いわかりやすい動画と無制限の質問サポートがお手頃価格で購入できるので、初心者に最適なスクールと言えるでしょう。
Skill Hacksの特徴
Skill Hacksでは特にコース設定はなく、Webアプリーション開発ができるようになることを目指した動画で学習を進めていく形となります。
目的がはっきりしているので、プログラミング挫折経験者にありがちな「目的以外のプログラミング言語・ツールまで理解しようとする」ことはありません。
講義形式の動画コンテンツ
Skill Hacksでは、基本的に動画コンテンツを利用した自己学習がメインとなります。
動画数は合計94本、1本あたり10~20分となります。パワーポイントのように要点を表示しながら講師が説明をしていく講義形式になっています。
公式サイトに講座のサンプル動画を公開していますので、これからプログラミングの勉強を始めようと思っている人は一度見てみると良いかもしれません。
\講座サンプル動画をチェック! /
Skill Hacksで学ぼう!
初心者に優しい説明で理解しやすい
Skill Hacksのサンプル動画を確認してみたところ、かなり初心者に優しいつくりになっている印象でした。
初歩的なところからかなり丁寧に説明してくれているので、普段使用しているWebページが表示されるまでの仕組み、Webアプリを開発する上で必要となるツールの概要もスッと頭に入ってきます。
初心者には理解しにくいプログラミングに関する概念を初心者に寄り添って説明している感じがして、筆者自身も動画を見てプログラミング言語への理解が深まりました。
動画コンテンツの目次も公開中!
公式サイトには動画コンテンツの内容も公開されています。初めてプログラミングを勉強する人にも理解しやすいように配慮された章の並びになっています。
それぞれの章で何本の動画で構成されているのかもわかるので、「今日はここまで勉強しよう」「今日は動画3本分理解しよう」など目標を決めるのにも便利ですね。
以下に、コンテンツ内容を一覧で表示します。
0章 事前準備編 動画2本
1章 HTMLの基礎 動画6本
2章 CSSの基礎 動画6本
3章 HTML/CSS演習 動画6本
4章 Bootstrapの基礎 動画7本
5章 Rubyの基礎講座 動画12本
6章 Ruby演習 メモアプリ開発 動画7本
7章 Rails基礎講座 コントローラ・ビュー編 動画14本
8章 Rails基礎講座 モデル・データベース編 動画10本
9章 Rails実践講座 アプリの公開・メモアプリ開発 動画11本
10章 Rails基礎講座 メモアプリの発展を作ろう 動画13本
おまけ 実践コーポレートサイト作成演習 動画9本
演習 動画9本
LINEで直接質問できる
Skill Hacks での質問方法はLINEによるチャット形式になります。
質問できるのは講座の内容のみとなっていますが、質問回数は無制限です。
注意事項によりますと「LINEによる質問はなるべく早く返しますが、最長で2日ほどかかることがございます。」とありますので、気長に待てる人に向いていますね。
質問を待っている間も他の動画を見て復習をする時間にすれば問題ないでしょう。
講師は経験豊富なWeb開発エンジニア
迫祐樹さんという人が代表と講師を務めています。現役のWeb開発フリーランスエンジニアで、開発コンテストでの優勝経験もある実力派です。
12歳~60歳まで幅広い層の人への指導経験があり、これまで対面・オンラインにて合計3000人以上を指導してきました。
Web開発だけでなく、教えることにも慣れているので安心感がありますね。
YouTube内にご本人の自己紹介動画があります。絵が可愛い・上手・わかりやすい説明内容です。
見ているだけでも楽しい気分になれる動画ですのでぜひYouTubeチャンネルもチェックしてみてほしいです。
Skill Hacksのオリジナルメリット
動画コンテンツは短時間でサクサク学習が進む!
オンライン型のプログラミングスクールですと1回1時間以上集中して受講しなければいけないので、まとまった時間をとるのが難しい人は続けにくいと思います。
Skill Hacksでの動画コンテンツは1本10~20分と短い時間で区切られていますので、通勤・通学時間やお昼休みなどの隙間時間を活用して学習を進められます。
受講者から「思っていた以上に早く修了できた!」という声もあり、短く要点がまとめられた動画であることがわかりますね。
外部転職準備サイトへの期間無制限招待あり
Skill Hacksの就職サポート付きの料金プランを選んだ場合、入会時に「転職クエスト」という外部転職サイトのプレミアムプランを期間無制限で招待してもらえます。
プレミアムプランは月額¥3,980ですので、Skill Hacksの就職サポートなしプラン+¥10,000でこのサービスを無制限で利用できるのはお得です。
転職クエストはエンジニア就職を目指す人限定のオンラインコミュニティで、こちらで書類通過率アップ・転職のノウハウを共有できます。
また、充実した面接対策教材を用意しており、転職経験のあるキャリアアドバイザーが就活準備をサポートします。
具体的なサポート内容
- エンジニア就職の情報収集
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接対策
あくまでも就職までの準備をサポートするサービスですので、就職先を斡旋、就職を保証するサービスではありませんので注意しましょう。
Skill Hacksの費用
Skill Hacksの料金プランは以下の2種類となっています。
就職サポートなし | ¥69,800(税込み) |
---|---|
就職サポートあり | ¥79,800(税込み) |
どちらも94本の動画と無制限質問サポート付きになり、プランの違いは就職サポートがあり・なしのみです。追加料金もなく、買い切りの価格設定となります。
体系的に学べる動画コンテンツとなっていますので、これまで専門書や無料公開されているブログ、YouTube等で勉強してきた人も知識の再確認にも役立ちますので購入して損はないかと思います。
初心者の人も初めの一歩を踏み出すのにお手頃な価格となっていますので、自分であちこち色々手を出すよりも楽に・早く学習を始めることができます。
Skill Hacksはどんなに人におすすめ?
- Webアプリケーション開発をやってみたい人
- プログラミング初心者
- プログラミング学習に挫折したことがある人
- エンジニア就職への第一歩を目指したい人
Skill Hacks受講までの流れ
公式サイトの「Skill Hacksお申込みフォーム」から申し込みを行います。
登録時にはメールが届かないことを避けるため、gmail及びyahooメールでの登録を推奨していますので注意しましょう。
申し込み後に入会方法や振り込み先が記載されているメールが折り返し届きます。
代金支払い後、教材アクセス用のメールが届きますので、そこから受講開始できます。
\お申し込みフォームをチェック! /
Skill Hacksで学ぼう!
Skill Hacksの評判・口コミ
「17 ヘッダーデザインを作っていこう」を完了しました!
cssって本当に地道な作業だなと痛感してしまう。
WordPress、特にアフィンガーだと装飾するのなんて一瞬なんだけど、これを実際にコードで書くとすごい時間がかかる。
やればやるほどWordPressってすごいと思う。@yuki_99_s
#SkillHacks pic.twitter.com/TlHsqyODaZ— のぶぶー🐖ツイッターマネタイズ✨SEO2位✨【Skill Hacks学習中】 (@nobuboo511) August 31, 2021
「プログラミングどうやって勉強したんですか?」と聞かれるので簡単に答えると、
・Web系
SkillHacks→アプリ改造しながらUdemy・データサイエンス
Aidemy→データサイエンス100本ノック、Kaggle結局はスクールや教材で学んでスタート切ったほうが効率的。#python #プログラミング初心者
— おまてぃん@オンライン学習(英会話・プログラミング)マニア (@OmathinB) September 4, 2021
【回想】
〜2019年元旦〜#SkillHacks を勢いで購入(手取り13万から捻出)
→ちゃんと学べば何事も理解できるのでは?(気付き)
→ #DesignHacks 講師が優しくやる気に
→ #MovieHacks 素材が楽しくやる気に
→ #AnimationHacks すぐ作れてやる気に
やがて受注できるようになりました。感謝です✨🙇 https://t.co/zoGem2xzp6— ちな | 図解クリエイター (@writer_china) August 31, 2021
Skill Hacksまとめ
初心者の目線でプログラミングの概念から言語・ツールの使い方を丁寧に説明してくれる教材は本やブログでは多いですが、動画教材はあまり見かけません。
公開しているサンプル動画を視聴していただければ、その丁寧さを実感できるかと思います。
プログラミング初心者でも臆せず、ぜひSkill Hacksでエンジニアとして活躍するための第一歩を踏み出しましょう!
\公式ホームページをチェック! /
Skill Hacksで学ぼう!