【未経験】副業で稼げるプログラミングスクールおすすめ5選まとめ

【未経験】副業で稼げるプログラミングスクールおすすめ5選まとめ

プログラミングを勉強して副業で荒稼ぎしてやる!

コロナの影響を受けて「副業」を始める人が約100万人増加しているようです。

勤めている会社でも副業が解禁され、多くの人が副業をはじめようと行動しています。

副業の選択肢の一つとして「プログラミング」はとても人気が高く、プログラミング学習をスタートしている人が増えています。

どうせプログラミングスクールで学ぶなら卒業後、すぐに副業がしたい

副業ができるレベルまで学習できるスクールはどこなのか。

副業に特化したスクールがあるので、卒業後でも安心して副業ができるスクールをご紹介いたします。

下記のような悩みを持つ方にオススメです。

  • 未経験でプログラミングをつかった副業に挑戦したい!
  • プログラミングをどれくらい学べば副業ができるのか不安…。
  • いろんなプログラミングスクールを比較したい。

プログラミング未経験でも副業できるようになる?

結論からいってしまえば、未経験でも副業することは可能です。

しかし、独学で勉強した知識で副業を行うのは限りなく不可能に近いです。

未経験で副業をするために独学でプログラミングを勉強しても、案件を獲得することが難しい可能性があります。

それは、実務経験が皆無だからです。

どんな業界でも同じですが、特にプログラミングやWEBデザインなど、IT業界では「実務経験」が、かなり優遇されています。

実務経験がないだけで、副業をするという土俵には上がれないのです。

だからこそ、卒業後に仕事を斡旋してくれるプログラミングスクールがおすすめなのです。

プログラミングスクールの選び方

絶対にスクールの公式ホームページを見ただけで申し込みしないようにしてください!

自分に合ったスクールなのかどうかは、ホームページを見ただけでは分かりません。この記事では、無料相談・無料説明会・無料体験といった体感することができるプログラミングスクールを紹介します。

プログラミングスクールの受講にかかるお金は、決して安くありません。

自分に合っているのか、本当に身につくのか」実際にスクールに相談して、見極めることが大切です。

迷ったら相談するのもアリ!

プログラミングといってもプログラミング言語によって、やれることやれないことがあります。

WEBサイトを作れるようになりたいのか、システムを作れるようになりたいのか、プログラミングを学んでどういったものを作れるようになりたいのかということをイメージしなくてはいけません。

副業を視野に入れるならWEB系が一番始めやすいと思います。

どういうことがやりたいのか迷っている方は、相談してしまうのが良いです。

スクマド | プログラミングスクール無料相談窓口

スクマド

引用:スクマド公式ホームページ

専門のカウンセラーが希望に沿ったスクールを紹介してくれます。

副業でつかえる技術を身に付けたい!」と相談すれば、生活スタイル予算などを考えて、あなたにあったスクールを紹介してくれます。

完全無料で対応してくれるので、まずは相談してみるのをおすすめします。

\ スクールの窓口スクマドをチェック! /

スクマドでかしこくスクール選び!


スクマドをおすすめする理由スクマドをオススメする理由6選 | あなたとプログラミングスクールをマッチング

副業で稼げるプログラミングスクールおすすめ5選

デジハリ・オンラインスクール | クリエイティブな人材を目指せる!

デジハリ・オンライントップページ

デジハリ・オンラインスクール おすすめポイント
  • オンラインで受講できる
  • 在宅・副業プランがある
  • 業界のプロが対策する就職・転職サポート

デジハリ・オンラインスクールは、「デジタルハリウッド 」が運営するオンライン形式のプログラミングスクールです。

約9万人以上の卒業生を輩出しており、数多くの実績があります。20年以上の育成ノウハウから初心者からでも学習ができるようになっています。

Webデザインや3DCG・映像などクリエイターを目指したい人向けのプログラミングスクールです。

卒業後も就職・転職サポートが手厚い

デジハリ・オンラインスクールの就職・転職サポートは、面接テクニックをはじめポートフォリオの作成支援があります。クリエイター求人には必ずといって、ポートフォリオの提出が求められます。

実務経験のあるクリエイターでも、ポートフォリオの作成には頭を悩まされます。

業界のプロが対策する就職・転職サポートを受けられるのはデジハリ・オンラインスクールならではの強みです。

習得可能スキル

HTML5 / CSS3 / JavaScript / PHP / Python / illustrator / Photoshop / Webデザイン / Webマーケティング / 3DCG / NUKE / Houdini / VR / After Effects / Premiere / Unity 他

Webデザイナー講座の費用

フリーランスプラン 受講期間:全8ヶ月 437,800円(税込)
在宅・副業プラン 受講期間:全7ヶ月 393,800円(税込)
就転職プラン 受講期間:全7ヶ月 281,600円(税込)
短期集中プラン 受講期間:全3ヶ月 203,500円(税込)

※2021年3月の金額です。

3DCG・映像講座の費用

[3ds Max または Maya] 3DCG・映像クリエイター講座 受講期間:全8ヶ月 355,300円(税込)
[3ds Max] 3DCGクリエイター講座 受講期間:全8ヶ月 322,300円(税込)
[Maya] 3DCGクリエイター講座 受講期間:全8ヶ月 322,300円(税込)

※2021年3月の金額です。

 

\ 無料 資料請求をチェック! /

デジハリ・オンラインスクールで学ぼう!


デジハリONLINEデジハリ・オンラインスクールの評判は? | クリエイティブな人材を目指す!

Freeks(フリークス) | サブスク方式で初心者から副業!

Freeksトップページ

Freeks おすすめポイント
  • サブスク方式で通い放題
  • コストパフォーマンス良くプログラマーになれる
  • 転職成功率94%と高い実績がある

Freeksは、サブスクリプション方式のプログラミングスクールで月額費を払えば、通い放題です。受講形態は来校・オンライン学習とどちらも対応しているので、時間がとれない人でも通いやすくなっています。

全てのコースは4ヶ月ほどで習得できるようにカリキュラムされているので、かなりコストパフォーマンスが良いです。あまり、お金をかけずに早く習得したいという人にはかなりオススメです。

追加料金なしで副業や就職・転職サポート

Freeksでは追加料金なしで転職やフリーランス向けのサポートが受けられます。転職成功率94%案件参画率98%と高い実績があります。

300以上の提携先企業があるため、多くの企業やプロジェクトに紹介をしてもらえます。公式ホームページには、実際に卒業生が参画した実績が記載されているので、ぜひチェックしてみてください。

習得可能言語

PHP / Java / JavaScript / Python / Android Java / HTML / CSS

受講料金 9,800円(税抜き)/月
学習期間(目安) 4ヶ月〜

 

\ 無料説明会をチェック! /

Freeksで学ぼう!


FreeksFreeks(フリークス)の評判は? | 格安の受講料で初心者から転職!

本気のパソコン塾 | 7日間の無料トライアルでお試しあれ!

本気のパソコン塾トップページ

本気のパソコン塾 おすすめポイント
  • 無料トライアルでお試しができる
  • エージェントによる提携企業への副業・就職サポート
  • ポートフォリオ作成サポート

本気のパソコン塾は、サブスクリプション方式のプログラミングスクールです。受講料が安く、初心者でもわかりやすいカリキュラムとなっています。

安いからといって手が抜かれているわけではありません。大手のスクールと遜色のないカリキュラム内容になっているので、学ぶ意欲さえあればコストパフォーマンスよく学習をすすめられます。

7日間の無料トライアルでお試しできる

7日間の無料トライアルがあるので、実際にどういった形で学ぶことができるのか体感することができます。自分にあっているのかどうか試すことができるので、まずは無料トライアルをお試しください。

人材紹介エージェントが副業や就職をサポート

初心者でも受け入れが可能な企業とのコネクションを持っているので、非公開求人などの提供をしてもらえます。個別に面接対策も行なってもらえるので、ぜひ活用してみましょう。

具体的なサポート内容
  • 求人案件のご紹介
  • 経歴書作成サポート
  • 面接トレーニング
習得可能スキル

PHP / Cake PHP / JQuery / Photoshop / HTML / CSS / WordPress

受講料金 5,280円(税込)/月

 

\ 無料トライアルをチェック! /

本気のパソコン塾で学ぼう!

ZeroPlus(ゼロプラス) | フリーランスエンジニアを目指すなら

ZeroPlusトップページ

ZeroPlus おすすめポイント
  • フリーランスに特化しているが、副業・転職・就職支援がバッチリ
  • オフライン・オンラインを選ぶことが可能
  • 在学中から案件を獲得できる

ZeroPlusでは年間約500名のエンジニアを派出しており、そのうち95%以上が初心者から学習をスタートしています。フリーランス特化型のプログラミングスクールですが、転職・就職支援も行われています。

添削志望企業の対策エントリーシートの書き方面接対策などのサポートが充実しています。

フリーランスに特化しているので、フリーランス就職・転職といった両方の選択肢を持つことができます。学習を進める上で、自分にあった選択肢を決めるのがポイントです。

オフライン受講 オンライン(個別) オンライン(集団)
学習内容 Web Design / HTML, CSS / JavaScript / WordPress
料金(税込み) ¥492,800 ¥657,800 ¥492,800
レッスン回数 24回 20回 16回
期間 6カ月 1年以内 4カ月
特別レッスン 10回(校舎) 10回(動画視聴)
卒業制作

※学割適応の場合は、税抜き価格から5万円引きで受講可能

 

\ 無料相談をチェック! /

ZeroPlusで学ぼう!


ZeroPlusZeroPlus(ゼロプラス)の評判は? | フリーランスエンジニアを目指すあなたへ

CODEGYM Monthly(コードジムマンスリー) | 目的別のコース選択で効率よく学習!

CODEGYM Monthly

CODEGYM Monthly おすすめポイント
  • 個々に合わせた学習ロードマップを作成
  • 学習をサポートするコミュニティ「もくもく会」がある
  • 講師ではなくコーチ!現役エンジニアのコーチが学習をサポート

CODEGYM Monthly(コードジムマンスリー)は、「ライトプラン」「スタンダードプラン」「スタンダードWプラン」の3つのプランから選ぶサブスクリプション方式の料金になっています。

ただプログラミングを教えてもらうのではなく、受講生にあわせて目標にむけた学習ロードマップを作成し、勉強をすすめていきます。

定期的なコーチングで受講生の学習をサポートし、挫折による解約率は「0%」という実績をのこしています。また、講師ではなく「コーチ」からサポートを受けるというのも魅力のひとつです。

学習内容が豊富!

学習可能なプログラミング言語の数は、50種類をこえており、それぞれの言語に合わせて受講生にあったコーチとマッチングしています。

「アプリケーションが作りたい!」など、やりたいことは分かっていても、どの言語を勉強すればいいのか分からない人は、入会前にオンライン無料相談で聞いてみましょう。

習得可能言語

HTML5 / CSS3 / JavaScript / TypeScript / PHP / swift / Python / Django / CakePHP / Laravel / COBOL / VBA / シェル / C言語 / C# / C++ / VB6 / VB.net / Ruby / Ruby on Rails /  Java / Java8 / JavaEE7 / JSP / Servlet / RedHat / シェル / AWK / Oracle / TypeScript / MySQL / Symfoware / Next.js / Nuxt.js / Flutter / Firebase / GraphQL / Blockchain / Typescript / Dart / Go / Perl / Selenium / AngularJs / ReactNative /React / Vue.js / Node.js 他

ライトプラン スタンダードプラン スタンダードWプラン
24,970円(税込み)/月 38,280円(税込み)/月 65,780円(税込み)/月
月2回×25分のコーチング・技術相談 月4回×25分のコーチング・技術相談 月4回×50分のコーチング・技術相談

 

\ 無料相談をチェック! /

CODEGYM Monthlyで学ぼう!


CODEGYM Monthly非公開: CODEGYM Monthly(コードジムマンスリー)評判は? | 目的別のコース選択で効率よく学習!

まとめ | プログラミングを学んで副業をしよう!

まずは、相談してみるのが第一歩!

多くの人がプログラミングを学んで副業をはじめています。

色々なスクールや相談窓口が無料でサポートしてくれるサービスがあります。

これを使わない手はありません。

プログラミングを学ぶかどうか迷っている方、まずは相談してから、やるかやらないか迷う方が前進しますよ!

プログラミングスクールに通うのって、かなりハードルが高く感じるかもしれません。

もちろん予算的な問題もあると思います。

しかし、プログラミングのスキルは一生ものです。副業だけでなく、将来の選択肢がいっきに広がっていきます。

消えて無くなるものではないので、自己投資としてはかなりコストパフォーマンスが良いです。

周りに差をつけられないよう、まずは相談することから始めてはいかがでしょうか!