いまや、人工知能(以下、AI)はIT業界の中に留まらず、今や農業や飲食業界といった様々な分野で応用されつつあります。AI関連産業は、国際的にみると今世紀最高クラスの成長市場です。
エンジニアを目指す皆さんの中にも、これから伸びしろの大きいAIを使いこなせるようになりたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そんな人におススメなのが「AIジョブカレ」というプログラミングスクールです。
目次
AIジョブカレの概要
AIジョブカレは、AIの開発によく使われる言語プログラミング(Python)をはじめ、データの前処理やアルゴリズム、パラメーターチューニングなどを経験豊富な現役AIエンジニア・データサイエンティストから体系的に学べるAI技術専門の教育講座です。
企業向けのAIプログラミング研修も行っており、信頼度も高いスクールです。
AIジョブカレのコースと特徴
AIジョブカレでは、AI業界の中でもビジネスニーズの高い分野を網羅的に9つの講座で展開しています。自分のスキル観に合わせて、講座を選択・受講できます。以下が各講座の概要になります。
レッスン回数は講座により異なりますが、基本的に1レッスン2時間の講義となっています。すべての講座は学生割引(30%引き)が適用されますので、学生でも手の出しやすい価格設定となっています。
また2021年4月現在は新型コロナウイルスの感染予防対策として対面受講の代わりにライブ配信がされていますが、終息後は対面受講になる予定となっています。
統計+Python講座
Python統計を実務活用できることを徹底的に意識したカリキュラムとなっています。統計検定2級レベルを網羅しているので、検定2級合格を目指す人も効率的に勉強できます。ビジネスで実際に効果が出ている事例やよくある失敗、精度向上のための方法など実務で役立つ具体的な話も聞けます。
受講期間最短約1.5カ月(全8回)
受講料 | ¥88,000(ライブ配信)/¥70,400(動画受講) |
---|---|
受講期間 | 最短約1.5カ月(全8回) |
対象者 | 機械学習中に統計学が必須と実感したエンジニア、データ説明をできるようになりたいすべての人 |
統計+R講座
R統計を実務活用できることを徹底的に意識したオリジナルカリキュラムとなっています。前述の「統計+Python講座」のR言語版です。
受講料 | ¥88,000(ライブ配信)/¥70,400(動画受講) |
---|---|
受講期間 | 約4カ月(全8回) |
対象者 | 機械学習中に統計学が必須と実感したエンジニア、データ説明をできるようになりたいすべての人 |
機械学習講座
こちらの講座を修了すると、データの前処理、計算ロジックやモデルの設定、Pythonライブラリを使った人工知能の実装・評価、チューニングまでを一人でできるようになります。具体的な活用例として、需要予測、異常検知、分類・推薦といったマーケティングには欠かせないデータ分析が行えるようになります。
受講料 | ¥132,000(ライブ配信)/¥105,600(動画受講)/¥76,780(e-ラーニング) |
---|---|
受講期間 | 約4カ月(全8回) |
対象者 | エンジニア、プログラム経験のあるマーケター |
ディープラーニング講座
この講座ではディープラーニングの原理から実装・チューニングまで実務で使うために必要なすべての工程を体系的に学べます。カリキュラムは理論の体系的な理解だけではなく、実務活用を徹底的に意識して作成した、現場で使えるレベルのものとなっています。
受講料 | ¥153,780(ライブ配信)/¥123,024(動画受講)/¥98,780(e-ラーニング) |
---|---|
受講期間 | 約5カ月(全10回) |
対象者 | 高校数学の知識・プログラミング経験者、月間最低30時間の勉強時間を確保できる人 |
ケーススタディ実演講座
AIの理論や実装方法を一通り学んだあとに、その集大成にあたるコースです。一般的なAIプロジェクトの概要、進め方からプロジェクト成功のコツ、産業の応用が進み成果もでている代表的な機械学習、ディープラーニングのケースの模擬演習、さらには、業界屈指の豊富な実績をもつ講師の実演と解説までを含めた特別講座となっています。
受講料 | ¥163,240(ライブ配信)/¥130.592(動画受講) |
---|---|
受講期間 | 約4カ月(全8回) |
対象者 | AIジョブカレの機械学習講座とディープラーニング講座の修了レベル |
Python+数学講座
Pythonを学ぶ際に数学の理解があれば、機械学習のアルゴリズムの理解が進み「自分が今何をやっているのか」のイメージが湧きやすくなります。この講座はPythonのみ、数学のみの選択も可能ですが、初心者であれば両方同時に受講されることをお勧めします。
受講料 | ¥54,780(ライブ配信)/¥43,824(動画受講)/¥43,780(e-ラーニング) |
---|---|
受講期間 | 約3カ月(全10回) |
対象者 | これから機械学習を学びたい人なら誰でもOK |
Python+数学超入門講座
この講座ではプログラミング初心者でも安心して学習を進められるように、まずは高校数学を丁寧に学びなおし、入門への足掛かりとします。また公式にあてはめて問題を解くような学校の授業とは全く異なり、事例を用いた説明でわかりやすさにこだわっています。
質問・チャットも常時無料で受付しており、初心者でも挫折しないよう配慮しています。
受講料 | ¥27,500(動画受講) |
---|---|
受講期間 | 約1カ月 |
対象者 | 高校数学レベルに自信がなく学びなおしたい人、参考書で少し勉強した程度でしっかり基礎から知識をつけたい人 |
SQL講座
この講座ではデータ分析には欠かせない、データ加工のスキルが身に付きます。この加工案件の需要は徐々に高まっていますが、一方で人材不足の状況です。これを機会に自分の市場価値向上ものぞめます。
受講料 | ¥38,500(動画受講) |
---|---|
受講期間 | 約4カ月 |
対象者 | マーケターや営業など、ビジネスの視点でデータをより頻繁に取り扱う人 |
AI活用に必要なインフラ基礎講座
あらゆるデータが増え続けている昨今、AIを効果的に活用するためにまずはデータを整備する環境を整える必要があります。こちらではそのデータ管理を担うデータインフラの基礎を学べます。
受講料 | ¥88,000(ライブ配信)/¥70,400(動画受講) |
---|---|
受講期間 | 約4カ月(全8回) |
対象者 | プログラミング経験のあるすべての人 |
E資格対応パッケージプラン
受講料 | ¥229,000(動画受講) ※講師への質問オプションは+¥22,000) |
---|---|
受講期間 | 6カ月 |
対象者 | 日本ディープラーニング協会認定講座(以下JDLA)E資格受験予定の人 |
※このプランではE資格最新のシラバス、出題範囲・傾向をしっかりと網羅しており、Python+数学講座・機械学習講座・ディープラーニング講座がパッケージとして含まれています。
\ コース一覧をチェック! /
AIジョブカレで学ぼう!
AIジョブカレのサポート体制
講師は様々な分野出身のスペシャリスト達
米国で統計を学んだ後に外資系企業で経験を積んだ人、国内大手上場企業で実務経験を積んだ人など、様々な分野出身のエンジニアが講義を担当します。公式サイトに講師の顔写真と簡単なプロフィールが掲載されていますので、気になる人はぜひチェックしてみましょう。
質問は基本Slackで対応
講座期間中の質問はSlackでグループを作成し、そちらで質問を受付しています。
勉強会などのスキルアップデートの機会を優待
AIの分野は特に発展の流れが速く、実用性の高い技術が日々生まれていますので常に知識やスキルのアップデートが必要となります。AIジョブカレでは無料勉強会や有料説明会でも特別優待価格で受講できるよう配慮しています。講座受講中はもちろん、講座終了後も知識アップデートの機会を支援してくれます。
AIジョブカレのオリジナルメリット
JDLA認定講座が多数あり!就職にも有利
AIジョブカレではJDLAのエンジニア資格であるE資格の認定講座が用意されています。修了認定試験に合格すればE資格の受験資格が得られ、AIエンジニアとしての第一歩を、自信をもって踏み出すことができます。
未経験でも可能な求人を紹介
AIジョブカレは、黎明期よりAI・ビックデータ専門として蓄積してきた豊富な企業ネットワークと、業界最多の求人数を誇ります。その中から、実務未経験者でも就職可能な求人を紹介してくれます。もちろん実績豊富なキャリアカウンセラーが二人三脚で就職サポートをしてくれます。
AIジョブカレを通して就職できれば授業料がさらに安価になる!
AIジョブカレは、AI技術に特化したスクールとしては低価格でスキルを身に着けられるスクールです。しかしそれに加えて、AIジョブカレを通して仕事が決まった場合、実務レベルの講座がさらに安く受講できます。
対象は、機械学習講座→無料、ディープラーニング講座→半額となります。
本気で転職希望ならAIジョブカレPROがおススメ
実はAIジョブカレでは、未経験者でも本気でAIエンジニアへの転職を考えている人に向けて講座費用が完全無料+入学時に内定がもらえる「AIジョブカレPRO」というシステムを採用しています。書類選考→適性検査(性格診断)・面接→通過できれば内定・入学許可というプロセスを踏む必要があります。
受講条件・対象者は以下のとおりです。
- 3ヶ月から半年以内に転職したい、かつ転職できる人
- 35歳以下の人(学歴は不問)
- プログラミング経験1年以上
各講座の定員は10名と狭き門です。しかし、プログラミング経験があり本気でAIエンジニアになりたいと思うのであれば、使わない手はないでしょう。
AIジョブカレはどんなに人におすすめ?
- AIに関する技術を体系的に学びたい人
- プログラミング経験者(実務レベル講座を受ける場合)
- エンジニア以外でも、マーケティング等でデータを取り扱う人
AIジョブカレ受講までの流れ
自分がどんな講座を受けたらいいのか悩んでいる人、詳しく各講座の内容を知ってから受講したいひとは、まずは無料Web説明会への参加をお勧めします。
\ 無料Web説明会をチェック! /
AIジョブカレで学ぼう!
集団形式でAIジョブカレの特徴・講座内容・転職サービスについて総合的にお話してくれます。説明会終了後は質疑応答の時間もあります。
すでに受けたい講座が決まっている場合は、「講座に申し込む」ページからすぐに申し込みができます。講座や受講形態によって受講開始日が異なりますが、動画受講やe-ラーニング受講の場合は比較的早く受講開始できます。ライブ配信を選択した場合は、申し込みの次の月以降に受講開始となりますので注意しましょう。
AIジョブカレの評判・口コミ
【年収216万→700万にする方法】
①低所得な職種(料理人等)を辞める
②未経験のエンジニアとして入社し、研修を受ける
③SESで1年以上経験を積む
④AIジョブカレPROで特待生講習を受ける
⑤AIエンジニアとして転職#駆け出しエンジニアとつながりたい #駆け出しエンジニアの目標になりたい
— 料理人⇨エンジニア@ジョブチェン (@ky_20aa) September 30, 2019
試しに「AIジョブカレ」でwordcloud画像を作ってみると、「ハード」「復習」「勉強」という文字が比較的重要なキーワードになっているな。確かに、復習しないと授業についていけなくなるのは確かだったな。#プログラミングhttps://t.co/tebuSxslHN pic.twitter.com/VryD5cF88M
— Jシリウス (@Jshirius) March 2, 2020
今日AIジョブカレのpython+数学超入門講座の第一回を受講。
今日は演算子や、変数などの初歩的なことだったが、授業のスピードは速いのでついていけるように頑張ろう💪
— 鈴木耕准 (@masterplanKJ7) August 28, 2020
AIジョブカレまとめ
AIジョブカレは、AI技術の黎明期から関わっている老舗企業が経営するプログラミングスクールです。
AI技術と聞くと「難しそう…」と敬遠しがちですが、超初心者向けに数学の理解から始めるコースもあり、エンジニア以外のビジネススタッフへも門戸が開かれているのは嬉しいですね。これからますます発展が期待されるAI技術。
もし、これからエンジニアとして活躍していくのであれば、ぜひ身に付けておきたいスキルです。
今回の記事をみて「このコースなら自分でも始められそう」と思ったら、ぜひAIジョブカレの無料Web説明会に参加してみましょう!
\ 無料Web説明会をチェック! /
AIジョブカレで学ぼう!