これからプログラミングをやっていこうと思っている方や新しくMacを買ってプログラミングをやっていこうと思っている方で、iMacやMacBookどっちをかったらいいのか悩んでいる方に向けて
プログラミングをするならMacBookをおすすめします!
自分の体験談も踏まえて、なぜMacBookがいいのか理由を説明します。
目次
そもそも、Macでプログラミングってできるの?
はい、もちろんMacでプログラミングを行うことはできます!
Macの標準スペックはプログラミングを行う上では、全く問題なく動作するので、サクサクとプログラミングを行うことができます。
また、IPhoneなどのアプリを作成する際には絶対にMacOSが必要になるので、後々アプリ開発を行いたいとなった場合、「Macを買っておいて良かった〜」なんてことも無きにしもあらず…。
Windowsは必要ない?
Macでは利用できないアプリケーションなんかもあり、どうしてもWindowsが必要になる場合もあります。いい例でいうとPCゲームなんかは、ほとんどがWindowsOS対応でMacOSは対応していませんという場合です。
「じゃあ、WindowsOSのパソコンを買ったほうがいいんじゃないの?」と思われたかもしれません。
MacにWindowsOSをいれることもできるので、どうしてもWindowsが必要となった場合でもMacでWindowsは使うことができます。しかし、その逆にWindowsにMacOSをいれることはかなり厳しいです。
Web開発をしているとWindowsで見たときの表示とMacで見たときの表示が違っていたりするので、WindowsOSで確認するなど、WindowsOSが必要になってくる場面があります。
プログラミングするならMacBookを買うべき理由
Macでもプログラミングを行うことは可能だとわかった今、iMac、MacBook Pro、MacBook Airどれを選ぶのが一番いいのか…。
デスクトップ型やノートパソコン型、それぞれの良いところ、悪いところがあると思います。
しかし、プログラミングするならノートパソコン型MacBookを買うことをおすすめします!
理由1:プログラミングをする場所は自宅だけではなかった
プログラミングのイメージといえば、室内でガリガリと書いているのを想像されるのではないでしょうか。私もプログラミングって「パソコンさえあれば自宅でできる!」なんて思っていました。
もちろん、間違いではありません。パソコンさえあればどこでもできるのが良いところです。
私は、プログラミングを始めようと決意した当初、勢いと雰囲気に身を任せ、デスクトップ型のiMacを買いました。しかも無駄に5Kのディスプレイを選んで、「よっしゃ、やるぞ!」
注意:プログラミングに画質は必要ありません…。
プログラミングを勉強し始めると、ある時セミナーに参加してみないかというお誘いをいただきました。
ちょうど自分が勉強していたシステムの構築方法などを紹介している内容のセミナーだったので、「行きます!行かせてください!」と返事をしました。
セミナー開催日に近づくにつれて、セミナーの案内がメールで送られてきて驚愕しました。
当日は会場にPCの用意はされておりません。PCをご持参の上、お越しください。
「え…。持参?パソコンを?」
なんとセミナー開催者は、iMacを担いで会場までもってこいと言ってきたのです。
っていうのは、さておき、パソコンを持参しなくてはいけなくなりました。
参加を辞退することも考えたのですが、せっかく誘っていただいたのに今更断れず、一体いつの時代のノートパソコンですかっていう大きさのWindowsノートパソコンを持参しました。
周りは、MacBookがデフォルト石器時代のノートパソコンを持ってきているのは私だけ。今までにない辱めを受けました。
研修やセミナーはPC持参が当たり前
たまたま、私が参加しようとしたセミナーがPC持参なだけだと思っていたのですが、どこのセミナーもPC持参が当たり前の世の中になっていました。
この時はじめて、iMacよりMacBook買えば良かったと後悔しました。
理由2:価格が抑えられる
スペックや大きさなんかにこだわれば、高くなるとは思いますが、よっぽどiMacを買うよりはMacBookを買ったほうが、価格は抑えられると思います。
確かに、MacBookだと画面サイズが小さくて作業効率が悪いですが、ご時世的にも安くモニターを購入することができるので、画面サイズの大きいモニターをかってMacBookを接続するという選択もありだと思います。
操作はiMac、MacBook違いはほぼないので、ちょっとプログラミング勉強してみようかなと思っている方は、価格面でMacBookを買うほうがおすすめです。
理由3:単純にかっこいい
外でMacBookを展開して、おしゃれにプログラミング!なんてやることは一生ないですが、私の場合は客先に持っていく場合や、移動中に作業しなくてはならなくてはいけません。
そう言った場合、MacBookなら恥ずかしくありませんでした。日常生活のなかでよく見る光景の一つと周りからは見られていたと思っています。
買った当初は、MacBookを触ってる自分カッコいい!と思っていましたが、やっぱりモチベーションも変わってくるので石器時代のノートパソコンよりは作業がかなり捗りました。
最後に
プログラミングをやっていこうと思い、どんなパソコンを選んだらいいのか。iMacかMacBookどっちの方がいいんだろと悩んでいる方のご参考になればと思います。
プログラミングは自宅でやるものというイメージがあるかと思いますが、そうじゃないんだということを声を大にしてお伝えしたいです。
Macでプログラミングを学んでいこうと思っている方には、ノートパソコン型のMacBookをおすすめします。MacBookでもProやAirと種類がありますが、どっちの方がいいのかというのは、また別の記事でまとめたいと思います。